top of page

郷土資料館 第9回特別展  「北斗市縄文展~土器たちの『かお』と『かお』のない土偶~」

執筆者の写真: 本谷本谷

 現在世界的にも注目の集まる縄文文化。ここ北斗市にも、90か所以上の縄文時代の遺跡が存在し、数多くの資料が出土しています。 今回の特別展では、数千年の時の流れの中で、時期や地域ごとに多種多様な『かお』(表情)を見せる「縄文土器」に焦点をあて、その魅力についての解説を交えつつ、北斗市にのこる縄文文化についてご紹介します。 また一方、こちらは表情ゆたかな土器と対照的な、『かお』(顔面の表現)の無い、茂辺地地域の遺跡から出土したちょっと不思議な土偶たちも展示します。この『かお』の無い土偶たちが一堂に会して公開されるのは今回が初めてとなります。 この秋、より深く、より身近に縄文文化を感じてみませんか。

【展示内容】 縄文時代資料(土器・土偶・土製品・石器・石製品など)、パネル、ジオラマ 【開催期間】 9月20日(金)~11月10日(日) ※10月7日(月)は休館日のためのぞく 午前9時開館~午後5時閉館 【会場】 北斗市郷土資料館 特別展示室 (北斗市総合分庁舎どり~みん2階) 【入場料】 無料

Comments


bottom of page