top of page
ホーム: GetSubscribers_Widget
検索


ながまれ海峡号クリスマストレイン
12月の特別企画!! 観光列車「ながまれ海峡号」がクリスマスバージョンの装いで「ながまれ海峡号・Xmasトレイン」として運行します。 ご当地グルメ!地元人気No.1の「ラッキーピエロ」のハンバーガーと、木古内町の話題レストラン「どうなんde’s」のデザートも楽しめます。...
本谷
2020年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:22回


冬の交通安全運動 11月13日~22日 『夕暮れの 一番星は 反射材』
函館中央警察署北斗交番グループからのお知らせ 【歩行者の皆さんへ】 ・外出するときは、ドライバーから目立つように、明るい服装や反射材を身につけましょう。 ・道路を横断するときは、信号機や横断歩道を利用しましょう。 ・横断前の安全確認はもちろん、横断中も常に左右の安全を確認し...
本谷
2020年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:45回


10月13日~10月25日開催 「さくらの会」絵画展 ~個性が光る優しい作品たち~
【開催期間】 令和2年10月13日(火)~10月25日(日) 【会場】 北斗市健康センターせせらぎ温泉 第3研修室 【営業時間】 午前9時~午後10時(月曜定休) 【お問い合わせ】 0138-77-7070 主催:水彩画サークル「さくらの会」...
本谷
2020年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:11回


北斗市ふるさとかるた展
「北斗市ふるさとかるた」は、北斗市社会教育委員の有志で組織した北斗市ふるさとかるた製作実行委員会が編集作業を行い、作製しました。 このふるさとかるたは、北斗市の歴史・文化・自然などを盛り込んだ「かるた」となっており、かるた遊びを通して、市民一人ひとりが北斗市の魅力を学び、北...
本谷
2020年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:31回


全国地域安全運動 10月11日~10月20日
〇全国地域安全運動の実施 10月11日から10月20日までの10日間、「みんなで築こう、安全で安心な大地」をスローガンにして、全国地域安全運動が実施されます。 ・子供の犯罪被害防止のため ウォーキング、ジョキング、買い物、犬の散歩などの日常活動の中でできる「ながら見守り」に...
本谷
2020年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:8回


9月26日(土) 日帰り/添乗員同行 「道南いさりび鉄道で行く」きこないグルメ日帰りの旅!!
今、話題のローカル線 各駅停車のショートトリップを楽しみませんか 夕食は、新鮮なネタで評判!清本鮨でにぎり鮨(1ドリンク付)マコガレイ、ヒラメのお造り食べ比べ+きこないのスナックでチョイ飲み 令和2年9月26日 (土) 15:30 函館駅いさりび鉄道券売機前集合...
本谷
2020年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:18回


9月19日(土)~10月15日(木) 郷土資料館 第11回特別展「北斗市縄文展」
現在世界的にも注目の集まる縄文文化。ここ北斗市にも、90か所以上の縄文時代の遺跡が存在し、数多くの資料が出土しています。 今回の特別展では、北斗市において行われた長年にわたる発掘調査で得られた縄文時代早期(約8,000年前)から縄文時代晩期(約3,000年前)に至る幅広い時...
本谷
2020年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:7回


8月8日(土)9日(日)10日(月・祝)開催! 北斗市の食業を応援しよう! 『食&農ミニマルシェ! in あぐりへい屋』
北斗市の飲食店と農業を応援してほしいとの思いから北斗ウエルカムマーケット実行委員会(代表久保広征)は8月8日(土)~10日(月・祝)の3日間、あぐりへい屋(北斗市東前62)でブースを出店します。市内の飲食店 中国料理香港 ラーメンかちぼし お食事処わら家 ホッキしゅうまいの...
本谷
2020年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:39回


8月18日(火)開催!アロマクラフト体験会
チームメリッサは初心者でもお気軽に参加できるアロマクラフト体験会を開きます。 アロマのことが知りたい、どうやって使うの?など丁寧にお教えします。 クラフト作りは簡単にできますよ❣️ 日時8月18日(火) 10:00~14:00 場所 ふれあい食堂いこい 北斗市本郷2丁目31-16
本谷
2020年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:7回


郷土資料館 第10回特別展 「北斗にまたたく星の城 松前藩戸切地陣屋跡展」
幕末から明治へと激動する歴史のせつな、「城」がその役割を大きく変えそして終えていく時代の夜空の中、道南を中心にまたたいた五稜郭をはじめとする「星」形の城たち。 その中でも日本で最も古く、今なお清川・野崎の丘に当時の姿をのこすのが「国指定史跡・松前藩戸切地陣屋跡」です。...
本谷
2020年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:44回


21日開催 「親子でワクワククッキング」~心の色は何色?~
親子で楽しめるクッキングです。 父の日用の、ポンポンコースターも作りましょう。 主催:後藤絵理 日時:2020年6月21日(日)10:00~14:00 場所:北斗市公民館 参加費:1800円(材料費込)
本谷
2020年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:18回


20日(土)「Let's Aroma de cooking」開催
優しい管理栄養士の方が教える、お料理講座です。 今、人気のガパオライスとラッシー。 身体に必要なミネラルなども使いますよ(*^▽^*) 主催:Aroma salon ~serenity~ 日時:2020年6月20日(土)10:00~13:00 場所:北斗市公民館(旧...
本谷
2020年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:13回


17日「手作りアロマ石鹸」開催
石鹸アーティスト、コールドプロセスソープマイスターの資格を持つ講師による石鹸講座。アロマを使った、身体に優しい石鹸です。 主催:aroma and savon melissa 日時:2020年6月17日(土)10:00~13:00 場所:北斗市公民館(旧 大野町公民館)...
本谷
2020年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:23回


6月16日『アロマクラフト体験会』
Aroma and Savon Melissa(アロマ アンド サボン メリッサ 多田貴子代表)は、ふれあい食堂いこいで、アロマクラフト体験会を16日、開きます。 コロナ禍のため、ソーシャルディスタンスを保ちながら開催します。 どうぞ、お気軽にお越しください。...
本谷
2020年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:28回
【中止】スターダスト☆レビュー北海道スペシャル!ア・カペラ&アコースティックライブ3度目ですが、「はじめまして(^o^)♪」Vol.3
【チケット料金の払い戻しについて】 ●対応期間 5月1日(金)から6月30日(火)まで 払い戻しは、かなで~る窓口のみにて対応いたします。ご購入いただいたチケットをご持参のうえ、払い戻し対応期間中にお越しください。 遠方にお住まいの方で、現金書留にてチケットをご購入された方...
本谷
2020年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:35回


3月2日開催 『Aroma Land~香りからの贈り物~』 新型コロナ拡大により、当イベントを中止する事にいたしました。楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが、ご理解いただければ幸いです。
好きな香りのアロマでご自分の化粧品など作ってみませんか? 今回は素敵な香りで癒やされていただければとアロマタッチトリートメントをご用意いたしました。 耳つぼマッサージ、アロマリップ、アロマルージュ、数秘術、アロマコロン、アロマファンデーション、アロマイヤリング·ピアスなどお...
本谷
2020年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:83回


2/22 浜分小学校金管バンド部定期演奏会
北斗市立浜分小学校金管バンド部は第32回定期演奏会を2月22日土曜日、当小学校体育館で開催します。開場12時30分、開演13時となっております。 部員たちが、この1年間練習してきた演奏の成果を聴きに是非、足をお運び下さい。
本谷
2020年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:84回


2/13『アロマクラフト体験会』
Aroma and Savon Melissa(アロマ アンド サボン メリッサ 多田貴子代表)はふれあい食堂いこいで、毎月恒例のアロマクラフト体験会を13日、開きます。 今月は初の美容液風クリームファンデーションとUVおしろいファンデーションなどの体験をご用意しました。...
本谷
2020年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:31回


放課後等デイサービス らしさ 2月17日オープン
㈱魅力は障がいを持つ小学生~高校生を対象にした「放課後デイサービスらしさ」を2月17日開設します。放課後や長期休暇において児童福祉法を基本とした様々なサポートプログラムの中で、その子らしく成長できる居場所を提供します。 核家族化で高齢者とふれあう機会が少なくなった現代。当施...
本谷
2020年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:382回


北斗市内小中学校 吹奏楽 定期演奏会 のご案内
いよいよ!今年度の集大成となる吹奏楽定期演奏会が始まります。 春からの練習の成果を聴きに、是非足をお運び下さい。 *上磯小学校は入場整理券が必要です。学校・教育委員会で配布しております。 *大野中学校は「ありがとうコンサート」となります。
本谷
2020年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:39回
ホーム: Blog2
©2019 by ほくほくかわら版. Proudly created with Wix.com
ほくほくかわら版
取材依頼・お問い合わせ

bottom of page