top of page
ホーム: GetSubscribers_Widget
検索


弊社が運営しております小学生の居場所「みんなのすきな場所~しゅくだいカフェ~」は臨時休館に伴い、企画「LINE送信してね」を実施しております。 子ども達の勉強の励みになれば嬉しいです。
🍀臨時休館中だからLINE送信してね!企画 ━━━━━━━━━━━━━ みんなのすきな場所~しゅくだいカフェ~では宿題や自学などをすませたお友達はポイントカードにスタンプがもらえ、5つ貯まると駄菓子と交換しています。 臨時休館中は宿題や自学をやったノートやプリントの写真を...
本谷
2020年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:32回
【中止】スターダスト☆レビュー北海道スペシャル!ア・カペラ&アコースティックライブ3度目ですが、「はじめまして(^o^)♪」Vol.3
【チケット料金の払い戻しについて】 ●対応期間 5月1日(金)から6月30日(火)まで 払い戻しは、かなで~る窓口のみにて対応いたします。ご購入いただいたチケットをご持参のうえ、払い戻し対応期間中にお越しください。 遠方にお住まいの方で、現金書留にてチケットをご購入された方...
本谷
2020年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:35回


2020年最大の満月「スーパームーン」が、北斗市の夜空を照らす
米航空宇宙局(NASA)では、地球と月の距離が近いとき(地球と月の距離が36万km以下)に満月になると、平均的な満月よりも大きく、そして明るく見えるため、これを『スーパームーン』と呼ぶとしています。 地上のあらゆる生命は、満月の影響を受けています。サンゴやウミガメの産卵、...
本谷
2020年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:36回


いさ鉄地域応援隊 写真で利用者おもてなし
開業4年目となった道南いさりび鉄道の駅舎は、普段から様々な企画が施され暖かいおもてなしで利用客を楽しませています。 ながまれ海峡号と同じデザインの清川口駅には絶景を走る列車の写真が飾られているほか、駅舎の歴史がわかる当時の新聞などが紹介されていることから、駅舎を見学に来る鉄...
本谷
2020年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:86回


ホクホク市場から「ひこま豚」新商品4点
同僚へのちょっとしたお誕生日プレゼントや新しい職場への ご挨拶に使われてみるのもイイと思います。 ・ぶたまん ・ベーコンジャーキー ・タンシチュー ・角煮 私事ですが、寝坊した時に「ぶたまん」をチンして家族に出しています。...
本谷
2020年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:21回


普段から反射材を身につけて 交通事故防止 ショルダーバック考案
『多くの交通事故被害者は夜光反射材を身につけていない』 この事から函館中央署北斗交番の村上富一所長は、歩行者に反射材を身につけてもらう事を第一に考え、普段使いができる「夜光反射材付きショルダーバッグ」を考案しました。ショルダーベルトと本体の縁にぐるりと反射材が縫い付けてあり...
本谷
2020年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:54回


ホクホクちょこっと通信6号 2020.3.9 発行!
いつもご愛読いただきありがとうございます。 本日、ホクホクちょこっと通信6号を発行いたしました。 道新朝刊に折込んでいる他、ホームページではカラー版で掲載しております。 なお、Facsbookユーザーの皆さまにはリアルにお伝えしている内容となりますのでご了承下さい。...
本谷
2020年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:20回


どうぞ ご利用下さい! ホクホク市場
3/2のホクホク市場 チラシ
本谷
2020年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:13回


除菌効果の高い「次亜塩素酸ナトリウム」 無料でおすそ分けします!
新型コロナの著しい拡大に皆様の不安も増すばかり。全道小、中学校も臨時休校となり対応に追われる保護者の皆様にはご心配、ご不安は尽きないものと思います。 さて、宮崎新聞販売所では日頃ハウスクリーニング業務もおこなっていることもあり、次亜塩素酸ナトリウムを保有しております。これは...
本谷
2020年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:63回


笑顔で話しかけてみよう 手話研修会
昨年4月、手話と聴覚に障がいのある方々への理解を深め、地域で共に生きる共生社会の実現を目指す「北斗市手話言語条例」を制定したことを受け、北斗市は2月10日、北斗市総合文化センターかなで~るで令和元年度市民向け「手話研修会」を開催しました。...
本谷
2020年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:114回


3月2日開催 『Aroma Land~香りからの贈り物~』 新型コロナ拡大により、当イベントを中止する事にいたしました。楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが、ご理解いただければ幸いです。
好きな香りのアロマでご自分の化粧品など作ってみませんか? 今回は素敵な香りで癒やされていただければとアロマタッチトリートメントをご用意いたしました。 耳つぼマッサージ、アロマリップ、アロマルージュ、数秘術、アロマコロン、アロマファンデーション、アロマイヤリング·ピアスなどお...
本谷
2020年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:83回


園児に夢と楽しさを伝える 巡回サッカー教室 田島翔さん
地元からJリーガー誕生を目指すフットライズサッカーアカデミー代表の田島翔さんは元Jリーガーだった経験を生かし、今年1月より道南の幼稚園や保育園15箇所で巡回サッカー教室を開いています。 2月14日には第3東光保育園(田本美樹園長)を訪問し、年長児14名の園児にサッカーの楽し...
本谷
2020年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:29回


「救急隊員の危機」~退職を目の前に~南渡島消防事務組合藤井仁志消防長 その時 どう動く
子供の頃、真っ赤な消防車のカッコよさに憧れ、その思いのまま大きくなった私は「困っている人は、俺が助ける」、「自分の街は、俺が守る」そんな虚栄心と勢いだけで何の迷いもなく消防という職業を選んだ。 若い頃は、消防車だけではなく救急車にも乗っていて、多い日には10回以上、時には一...
本谷
2020年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:732回


暴風雪への対処法 函館中央警察署北斗交番からのお知らせ
北海道では2月から3月にかけて、暴風雪による被害が出ています。 いざという時に備え、助かる方法を覚えておきましょう。 【予報が出たら】 ・外出しなくても良いように、調理の必要ない飲み水と食品を3日分準備しておく。 ・ストーブの吸排気口が雪で埋まらないように除雪しておく。...
本谷
2020年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:12回


『死体がしゃべった!』退職を目の前に 北斗交番 村上富一所長の若き時のレスキュー奮闘記
私は22歳の時、北海道警察初となるダイバーになった。 初仕事は、港に釣り道具を残して行方不明になった男性の捜索。港内は濁っており、視界2m、水深10mの海底は薄暗く、泥が堆積している。 岸壁から3m下の海面に飛び込む。指揮官にO...
本谷
2020年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:185回


祖父母の知恵つなぐ 三世代でそば打ち
北斗市子ども会育成連絡協議会(谷杉茂会長)は2月9日、北斗市総合文化センターかなで~るで三世代交流事業そば打ち体験を開きました。核家族が多くなり交流が薄くなっている事から、当会で高齢者の知恵や経験を伝授してもらえればと10年ほど前から開催しています。...
本谷
2020年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:75回


はまわけブルインズ男子 北海道ミニバス大会で3位入賞
道内12地区を勝ち抜いたミニバスケットボール男女24チームが、1月9日~12日、江別市と恵庭市で開催された第45回北海道ミニバスケットボール大会(一般財団法人 北海道バスケットボール協会主催)で全国大会出場権を競い、ハイレベルな戦いを繰り広げました。...
本谷
2020年2月9日読了時間: 2分
閲覧数:583回


2/22 浜分小学校金管バンド部定期演奏会
北斗市立浜分小学校金管バンド部は第32回定期演奏会を2月22日土曜日、当小学校体育館で開催します。開場12時30分、開演13時となっております。 部員たちが、この1年間練習してきた演奏の成果を聴きに是非、足をお運び下さい。
本谷
2020年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:84回


宮崎販売所ホクホクちょこっと通信5号 発行!!
本日7日、宮崎販売所ホクホクちょこっと通信5号を発行いたしました。 北海道新聞朝刊に折込んでおりますので、どうぞご覧下さい。また こちらではカラー版でUPしております。 今回の読者プレゼントは3月8日、函館芸術ホールで開催する航空自衛隊音楽演奏会「大空のステージ」(提供:自...
本谷
2020年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:7回


2/13『アロマクラフト体験会』
Aroma and Savon Melissa(アロマ アンド サボン メリッサ 多田貴子代表)はふれあい食堂いこいで、毎月恒例のアロマクラフト体験会を13日、開きます。 今月は初の美容液風クリームファンデーションとUVおしろいファンデーションなどの体験をご用意しました。...
本谷
2020年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:31回
ホーム: Blog2
©2019 by ほくほくかわら版. Proudly created with Wix.com
ほくほくかわら版
取材依頼・お問い合わせ

bottom of page